21 ©JUSE ISO Center 題を設定している「中期志向」(32.6%)も3分1程度あり、中期経営計画との連動も考慮している組織も存在している。5年程度の長期的な課題を設定している「長期志向」(10.2%)も1割程度いて、長期的な戦略との連動も検討している組織も、少ないが存在している。また、明確な期間を設定していない「時間軸軸なし」組織も7分1ほどある。 環境変化への対応(Q6) 計画の策定と実行は企業を取り巻く環境の変化に応じて、修正・適応が求められる。これに対する最も多い対策は、組織として定期的に見直す仕組みをビルトインする「定期的見直し」(37.9%)であった。「事業計画の変更に応じて」(27.1%)、つまり事業戦略の変更に応じて見直す組織が、これに次いで多かった。製造およびサービス提供プロセスの変更に応じて見直す「製品サービスの変更に応じて」(20.6%)対応する組織も2割程度存在している。ISO事務局だけで判断する「事務局判断」(14.5%)と答えた組織は、少なかった。 状況を理解する活動の間での関係 上記のすべての計画策定プロセスでのステップの間には、統計的にみて有意な関係性が示されている(付属資料2参照)。すでに既述のような関係性以外にも、次のような関係性が把握された。
元のページ ../index.html#27