第4回 講演内容

不正・不祥事のメカニズムと未然防止

開催日時
2024年10月15日(火)/14:00-15:45
会 場
ライブ配信
講演概要
企業等の不正・不祥事が毎日のように報道されています。不正・不祥事には、たとえば、架空取引による金銭窃取、機密情報や個人情報の窃取、物品の窃取、さらに独占禁止法、景品表示法などの法令違反、権限の乱用などの様々な不正・不祥事があります。
本講演では、不正・不祥事を広く捉え、実際にあった事件や事例から、その発生メカニズムを解明するとともに、その未然防止について不正のトライアングル、内部統制、3線モデルの視点から解説します。また、不正・不祥事を防ぐ仕組みの限界、および不正・不祥事を起こしにくい風通しの良い組織づくりについて解説します。
お申し込み
お申し込みはコチラ

 講演講師プロフィール 

  • 島田 裕次(しまだゆうじ)氏
  • 東洋大学工業技術研究所 客員研究員

    島田 裕次(しまだゆうじ)

    1979年 早稲田大学政治経済学部卒業。東京ガス株式会社入社。営業所、IT部門、経理部門などを経て、2000年~同社監査部。
    2008年 大阪工業大学大学院博士後期課程修了
    2009年 東京ガス株式会社退職。東洋大学総合情報学部教授に就任。
    2022年 同学退職。東洋大学工業技術研究所客員研究員に就任。
    現在に至る。
    (資格等)
    CISA, CISM, CGEIT, CIA,システム監査技術者、 博士(工学)