QCサークル

最新号情報 ~Web立ち読み~

2025年2月号 No.763 主な内容

定価 660円(税込)
年間購読 6,600円(税込)

Top Message トップからのメッセージ
グローリー株式会社
代表取締役社長 原田 明浩さん
ザ・ショット 写真で綴るQCサークル紀行
QCサークル活動を多様な推進策で活性化し,各職場の底力を引き上げる
株式会社ヨコオ 富岡工場
特集 活動の本質と改善の事実を普段着で伝えよう!
推進者のページ
こんな推進者になりたい ~役割とその責任を理解し実践する~
第2回 トップの本音を聞いてみる
ただいま出動 QCサークル 119番
カルテ187 メンバーの発言力が低く意見が出ないので改善が進みません
体験事例1
~職場のエースをねらえ!自ら立ち上がり,直球で勝負~
アッパー溶接工程における異常対応件数の低減
㈱豊田自動織機「エンハンスサークル」
体験事例2
浸炭工程における破壊検査の低減
トヨタ自動車㈱「全真空サークル」
体験事例3
レジスト工程におけるドライフィルム飛び不良の撲滅
イビデン㈱「チーム「D」サークル」
運営のページ
QCサークル活動運営の基本を学ぶ -運営の工夫で楽しく活動してみませんか-
第2回 メンバー同士,お互いのことを知る工夫
私たちの活動を紹介します! <JHS(含む医療・福祉)部門編>
「外注先への塗装依頼作業を軽減しよう
日立建機㈱ 部品・サービスビジネスユニット「NSG12サークル」
QC検定道場
第2回 QC的ものの見方・考え方
当社では,「連載講座 演習問題」をこう活用しています
㈱アイエイアイ
連載講座 データのとり方・使い方・まとめ方
第1回 データとは:データの種類ととり方
 
ご意見・ご感想お待ちしております!

『QCサークル』誌へのご意見・ご感想は以下の要領にて受け付けております。

のいずれかにご意見・ご感想をお書きいただき、編集部までお送りください。
みんなの広場で紹介させていただくことがありますので、匿名希望の方はその旨もお書き添えください。

送り先
一般財団法人日本科学技術連盟 『QCサークル』誌編集部
E-mail:editoqcc@juse.or.jp
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南1-2-1
このページの先頭へ