事業詳細
セミナー
ライブ配信

QCサークル管理者コース

QCサークルの成長、活性化には管理者の役割が重要!

セミナー概要

企業・組織の職場・現場力向上に欠かせないQC サークル活動(小集団改善活動)の成果は、管理者・支援者のサポートによって大きく左右されます。 当コースでは、企業・組織におけるQC サークル活動の必要性・有効性を認識し、管理者・支援者として、どのように指導・支援すれば、経営に貢献する強いQC サークルを育成できるかが習得できます。

特徴

● QCサークル活動において管理者として必要な知識・役割が学べます。
● QC手法の活用ポイントなど、テーマ解決活動の実践的指導方法と講評のしかた、評価方法が学べます。
● グループ討論(WS:ワークスタディ)では、自職場のQC サークル活動の実態について現状診断を行い、これをもとに管理者としての指導・育成のしかたについて討論します。
● WSなどで他社の活動事例に触れ、異業種交流ができる「参画型プログラム」です。
【ライブ配信ご参加にあたってのお願い】

■ライブ配信のビデオ会議(遠隔会議)システムは「Zoom」を使用します。
■ブラウザ版では利用できる機能が制限される場合があるため、事前にアプリケーション(無料)をインストールして  いただくことを強くお勧めいたします。
■申込前に、事前に以下のテストサイトで、スピーカーとマイクのテストを確認してください。  
https://zoom.us/test  
*開催当日に視聴できないとのお問い合わせを頂戴した場合、対応できない場合がございます。
■当コースはグループディスカッションを実施いたします。ご参加の際は、カメラ機能付のPC(外付けのカメラでも  問題ありません)のご利用をお願いいたします。
■ライブ配信へのお申込みは、開催日の4営業日前までにお願いします。
■本セミナーは、1IDにつき1名様の受講をお願いしております。複数人での受講はできません。

「参加に関するお願い事項」についてもご一読ください。

開催概要

対象 QC サークルなどの小集団改善活動の導入・推進を行う企業の部課長(候補者を含む)、新任管理者
会場 ライブ配信
講師 深澤行雄(元 サンデン(株))他、実践経験豊富な講師が指導にあたります
参加費 賛助会員 52,525円
一般 60,225円
※税込み

カリキュラム

2日間コース

日程 内容
第1日
9:15~17:30
■午前
今なぜQCサークル活動か
QCサークル活動の本質
QCサークル活動の進め方

■午後
WS1: QCサークル活動の現状診断、問題の把握
第2日
9:15~17:00
■午前
テーマ解決活動と管理者の役割
データの見方とQC手法

■午後
WS2: 体験事例の研究(審査・講評の体得)
総合質疑

日程

回数 開催日 開催地 申し込み状況
第1回 2024年 7月 16日(火)~17日(水) ライブ配信 締切
第2回 2025年 3月 11日(火)~12日(水) ライブ配信 受付中

セミナーの日程、開始・終了時刻、カリキュラム、会場は、都合により変更することがあります。また、諸般の事情によりセミナーの開催を中止することがありますので、あらかじめご了承ください。

お申込みに関してのお問い合わせ先

ページトップ