事業詳細
セミナー
集合セミナー
IATF 16949 内部監査員コース
セミナー概要
当コースでは、IATF 16949の認証取得や維持、有効性の向上に貢献できる内部監査員の養成を目指します。
IATF 16949の内部監査および供給者に対する第二者監査を実施する上でのポイントを、自動車産業プロセスアプローチ、タートル図およびコアツールの活用方法の妥当性に焦点を当てた演習・模擬監査を含めたカリキュラムのもと、2日間かけて講義します。
IATF 16949の内部監査および供給者に対する第二者監査を実施する上でのポイントを、自動車産業プロセスアプローチ、タートル図およびコアツールの活用方法の妥当性に焦点を当てた演習・模擬監査を含めたカリキュラムのもと、2日間かけて講義します。
特徴
● タートル図作成によるプロセスの把握からチェックリスト作成や不適合の指摘まで、IATF 16949における内部監査の一連の流れとコツを、演習を通して学ぶことが可能です。
● 監査役・被監査役の両方を体験する監査のロールプレイを通して、監査の場での着眼点・質問技術を養うことができます。
● 有効性監査を実現する上で必要な、自動車産業プロセスアプローチに重点を置いて解説します。
● 監査役・被監査役の両方を体験する監査のロールプレイを通して、監査の場での着眼点・質問技術を養うことができます。
● 有効性監査を実現する上で必要な、自動車産業プロセスアプローチに重点を置いて解説します。
開催概要
対象 | ① IATF 16949内部監査員として活動される方 ② IATF 16949構築・運用の中心メンバー |
---|---|
会場 | 東京・日科技連 |
講師 | 審査経験、講師経験豊富な自動車関連産業出身の現役のIATF 16949コンサルタント |
参加費 |
賛助会員 59,400円 一般 68,200円 ※税込み |
カリキュラム
2日間コース
日程 | 内容 |
---|---|
第1日 9:15~17:00 |
■午前 IATF 16949の内部監査要求事項 IATF 16949要求事項及びコアツールの監査のポイント ■午後 自動車産業プロセスアプローチ 自動車産業プロセスアプローチとタートルチャート プロセスアプローチ監査とチェックシートの作成 |
第2日 9:30~16:30 |
■午前 監査チェックリスト作成のポイント解説 不適合の記述方法 プロセスアプローチ監査のロールプレイ ■午後 プロセスアプローチ監査のロールプレイ 不適合報告書の作成 不適合記述方法のポイント解説 コースのまとめ、質疑応答 |
日程
回数 | 開催日 | 開催地 | 申し込み状況 |
---|---|---|---|
第1回 | 2024年 5月 29日(水)~ 30日(木) | 東京 | 締切 |
第2回 | 2024年 9月 9日(月)~ 10日(火) | 東京 | 締切 |
第3回 | 2024年 11月 5日(火)~ 6日(水) 参加希望の方はこちらのキャンセル待ちフォームからご連絡ください。 |
東京 | 締切 |
第4回 | 2025年 3月 10日(月)~ 11日(火) | 東京 | 受付中 |
セミナーの日程、開始・終了時刻、カリキュラム、会場は、都合により変更することがあります。また、諸般の事情によりセミナーの開催を中止することがありますので、あらかじめご了承ください。
お申込みに関してのお問い合わせ先