事業詳細
セミナー
NEW!
オンデマンド配信
基礎から学ぶ品質の観点からのアジャイル開発入門
セミナー概要
システムやソフトウェア開発において、小単位で実装とテストを繰り返して開発を進めていき、開発期間の短縮を実現するアジャイル開発。
当セミナーでは、ソフトウェア開発の手法の変遷とその課題を負いながら、アジャイル開発に対するモチベーションを詳述し、アジャイル開発のできた背景を述べていきます。
そして、アジャイル開発の利点や、そこで何が求められているのか、アジャイル開発における品質や品質保証について、解説します。
「ソフトウェア品質(SQiP)事業サイトはこちら」
当セミナーでは、ソフトウェア開発の手法の変遷とその課題を負いながら、アジャイル開発に対するモチベーションを詳述し、アジャイル開発のできた背景を述べていきます。
そして、アジャイル開発の利点や、そこで何が求められているのか、アジャイル開発における品質や品質保証について、解説します。
「ソフトウェア品質(SQiP)事業サイトはこちら」
特徴
● アジャイル開発の背景、利点を理解できます。
●アジャイル開発における品質や品質保証について理解できます。
●アジャイル開発における品質や品質保証について理解できます。
開催概要
対象 | アジャイル開発の基礎、アジャイル開発における品質・品質保証を学びたい方 |
---|---|
標準学習時間 | 約1時間35分 |
動作環境 | パソコン、スマートフォン、タブレットに対応しています ・パソコン:Windows 10 ・スマートフォン、タブレット:iOS、Android ・ブラウザ:Edge、Chrome、Safari、Firefox |
会場 | オンデマンド |
講師 | 永田 敦(サイボウズ株式会社/ソフトウェア品質管理研究会 「アジャイルと品質」研究コース 主査(指導講師)) |
参加費 |
賛助会員 12,100円 一般 12,100円 ※税込み |
カリキュラム
受講期間
|
内容
|
---|---|
【期間】30日間 |
第一部 アジャイル開発へのモチベーション ・ソフトウェア開発の変遷 ・ソフトウェア開発の課題 ・計画駆動開発:ウォータフォール ・アジャイル開発 ・経験的プロセス ・顧客価値の最大化 ・アジャイル・マニフェストの意味 第二部 アジャイル開発と品質 ・ソフトウェア品質保証の変遷 ・アジャイル開発における品質 ・アジャイルにおける品質保証 |
受講期間中にシステムメンテナンスが発生する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
お申込みに関してのお問い合わせ先
【教材内容について】品質経営推進センター 品質経営・SQiP・MSグループ(SQiPセミナー関係)
TEL:03-5378-9813 FAX:03-5378-9842 E-Mail:sqip@juse.or.jp
【お申込みについて】広報・国際グループ eラーニング担当
TEL:03-5990-5842 FAX:03-5990-3022 E-Mail:elearn@juse.or.jp
■オンデマンドセミナーのシステムは「Deliveru」を使用します。
【Deliveruの視聴テスト】
■申込前に、事前に以下の視聴テストサイトで、映像・音声が再生されるかを確認してください。
https://deliveru.jp/pretest5/
ID・PW:livetest55
■推奨環境は、以下をご覧ください。
https://deliveru.jp/faq/#Q7
■当セミナーは、1IDにつき1名様の受講をお願いしております。複数人での受講はできません。
■「オンデマンドセミナー参加に関してのお願い」についてもご一読ください。