事業詳細
セミナー
NEW!
集合セミナー
伝わるパワポ資料作成術セミナー
~社内発表やQCサークル活動にも役立つ定番スキル~
セミナー概要
上司から「ちょっとパワポで資料をつくって出してほしい」と言われ、四苦八苦しながらなんとか作ったら、「うーん…もう少し見やすくできないか?」と言われてしまった…。しかし、どこをどう直せば…?
このように “スライド作り”において高いクオリティを求められるものの、レイアウトや文字の大きさ、色の選び方など、そのノウハウをきちんと教えてもらえる機会はあまりないのが実情です。
本セミナーでは、聞き手には見やすく分かりやすい、また発表者にとっては効率的に作成できて発表もしやすいスライド作りのコツを、数多くの発表会やプレゼンテーションに20年以上携わってきた資料作成のプロが伝授します。
このように “スライド作り”において高いクオリティを求められるものの、レイアウトや文字の大きさ、色の選び方など、そのノウハウをきちんと教えてもらえる機会はあまりないのが実情です。
本セミナーでは、聞き手には見やすく分かりやすい、また発表者にとっては効率的に作成できて発表もしやすいスライド作りのコツを、数多くの発表会やプレゼンテーションに20年以上携わってきた資料作成のプロが伝授します。
特徴
● 演習で作成したPowerPointデータは、今後の仕事でも使えるテンプレートとしてお持ち帰りいただけます(ご自身のUSBメモリをご持参ください)。
● 配色やフォント(書体)選び、レイアウトなど、スライド作成に必要な基本知識が身につきます。
● 配色やフォント(書体)選び、レイアウトなど、スライド作成に必要な基本知識が身につきます。
開催概要
対象 | ・ 既存のスライド資料をより分かりやすくための方法を知りたい方 ・ これまで自己流でスライドを作成してきた方 |
---|---|
会場 | 大阪・日科技連 大阪事務所 |
講師 | 西原 猛 氏(一般社団法人 日本プレゼンテーション教育協会 代表理事) |
参加費 |
賛助会員 27,500円 一般 33,000円 ※税込み |
カリキュラム
1日コース
日程 | 内容 |
---|---|
10:00~17:00 | ■午前 ・ なぜ分かりにくいスライドになってしまうのか? ・ デザインの本質は足し算ではなく「引き算」 ・レイアウトの基本 ・「余白恐怖症」を治そう 【演習】事前課題のレイアウトを見直す ・長い説明文を書くな、要点を書け 【演習】各スライドの要点を書き出す ■午後 ・色の基本と使い方 【演習】事前課題の色使いを見直す ・文章よりも図解したほうが一目瞭然 ・ 効率的なスライド作成法&魅せ方の技術 ・「つなぎ言葉」で期待させる ・アニメ効果は果たして必要か? 【演習】客観的な意見をもらう |
日程
回数 | 開催日 | 開催地 | 申し込み状況 |
---|---|---|---|
第1回 | 2024年 8月 27日(火) | 大阪 | 締切 |
セミナーの日程、開始・終了時刻、カリキュラム、会場は、都合により変更することがあります。また、諸般の事情によりセミナーの開催を中止することがありますので、あらかじめご了承ください。
お申込みに関してのお問い合わせ先