事業詳細
セミナー
NEW!
ライブ配信
強い現場・職場を創る問題解決のすすめ!
~「なぜなぜ分析」1日即応セミナー~
品質クレーム、業務トラブルの原因追究の切り札!
「なぜ5回」で効果的に掘り下げ、真因をつかむスキルを身につけよう!
セミナー概要
品質クレームや業務トラブル、職場災害など、迅速な問題解決を進めるためにも的確な原因追究が求められています。「なぜなぜ分析」は、問題を引き起こした事象に対し「なぜ」を繰り返し、論理的に漏れなく要因を洗い出し、的確な再発防止策を導き出す方法です。
当セミナーでは、問題解決を正しく進めるために「なぜなぜ分析」を正しく展開する方法と原因追求の仕方を講義・グループ演習を通して学ぶことができます。
当セミナーでは、問題解決を正しく進めるために「なぜなぜ分析」を正しく展開する方法と原因追求の仕方を講義・グループ演習を通して学ぶことができます。
特徴
● 品質クレームや業務トラブルに対して論理的な真因追求により、再発防止策を導き出す「なぜなぜ分析」の展開方法を習得できます。
● 人のエラーに至る因果関係を図解で可視化することで問題の全容が明らかとなり、分析力が向上します。
● 身近で起きた演習を通じて、真因追求から的確な再発防止策の導きを実践的に訓練でき、職場展開が可能となります。
● 人のエラーに至る因果関係を図解で可視化することで問題の全容が明らかとなり、分析力が向上します。
● 身近で起きた演習を通じて、真因追求から的確な再発防止策の導きを実践的に訓練でき、職場展開が可能となります。
開催概要
対象 | 事業種を問わず、第一線の管理者、監督者、スタッフ、改善リーダー |
---|---|
会場 | ライブ配信 |
講師 | 倉田 義信(くらたマネジメント研究所) |
参加費 |
賛助会員 38,500円 一般 44,000円 ※税込み |
カリキュラム
1日コース
日程 | 内容 |
---|---|
9:30~17:00 | 1.「なぜなぜ分析」による問題解決とは? 1)「なぜなぜ分析」の目的 2)人の行動を取り巻く“何か”に着目 3)人間特性とヒューマンエラー 2.「なぜなぜ分析」の具体的な進め方 1)事象の連鎖と防護の壁 2)時系列に事実を掘り起こし、問題を構造化 3)「なぜなぜ5回」掘り下げのイメージ 3.「なぜなぜ分析」掘り下げのポイント 1)「なぜなぜ分析」の基本手順 2)発生原因と管理原因の分析課題の設定 3)最初の「なぜ?」のポイント 4)分析事例による効果的な進め方 4.真因対策、再発防止、未然防止への展開 1)効果的な再発防止策の検討 2)カイゼンの具現化と評価 3)未然防止への確実な横展開 5.「なぜなぜ分析」の実践演習【グループ演習】 1)演習課題のグループ共有と事実の認定 2)問題の構造化整理と分析課題の設定 3)「なぜなぜ分析」による真因追求 4)分析結果の相互発表と講師による解説 |
日程
回数 | 開催日 | 開催地 | 申し込み状況 |
---|---|---|---|
第1回 | 2024年 6月 11日(火) | ライブ配信 | 中止 |
第2回 | 2024年 10月 9日(水) | ライブ配信 | 締切 |
セミナーの日程、開始・終了時刻、カリキュラム、会場は、都合により変更することがあります。また、諸般の事情によりセミナーの開催を中止することがありますので、あらかじめご了承ください。
お申込みに関してのお問い合わせ先