事業詳細
セミナー
集合セミナー ライブ配信

TQMセミナー 部課長コース

~組織の活性化、持続的成長、企業価値最大化のカギを握るのは「部課長」!~

セミナー概要

各企業で推進している活動は全て、経営に貢献するものでなければなりません。トップが明確なビジョンをもって、大枠の方向性や指針を正しく示しつつ、日本企業を活性化するためには、部課長や現場力を最大限に生かすことが重要となります。

当セミナーでは、経営目標達成において、部課長は何をしなければならないのか、適材適所となる人材育成のポイント、品質不祥事の再発防止策の検討などを、講義ならびに各社事例から深く学び、「品質を中心とする経営の推進」の一助としていただくことができます。

開催日数の異なる2コースを設定しておりますので、多忙な部課長のご都合にあわせてご活用いただけます。

特徴

● 現場力を最大限に生かすために、組織における部課長としての在り方、考え方を正しく理解し、必要な管理知識を身につけることができます。
● 価値創造経営と経営のフレームワークとしてのTQM、日常管理・方針管理のポイント、ISO 9001と認証制度の本質を理解し深めることができます。
● TQM実践企業から日常管理・方針管理の実施事例、人材育成のポイントを学ぶことができます。
● コースは3日間、2日間と企業ニーズにあわせて構成しています。

開催概要

対象 あらゆる分野・業種の部長および課長クラスの方
会場 第1回&第3回
・集合型:日科技連・東高円寺ビル
・ライブ配信:Zoom
第2回
・集合型:大阪・日科技連 大阪事務所
講師 棟近雅彦(早稲田大学)他、斯界の経験豊富な講師が指導にあたります
企業事例:トヨタ自動車九州㈱(2019 年度デミング賞大賞受賞)
参加費 賛助会員  【 第1回&第3回・3日間】 96,800円
賛助会員  【 第2回・2日間】 66,000円
一般  【 第1回&第3回・3日間】 107,690円
一般  【 第2回・2日間】 77,000円
※税込み

カリキュラム

3日間コース(第1回&第3回)/ 2日間コース(第2回)

日程 内容
【3日間コース】
第1日
9:30~17:30
■午前
1. 価値創造経営と経営のフレームワークとしてのTQM
2.人材育成のポイント

■午後
3.ISO 9001と認証制度の本質
4.品質保証体系の構築
5.グループディスカッション(1)
(集合参加の方のみ)情報交換会あり ※1時間程度(予定)
第2日
9:30~17:30
■午前
6.日常管理と方針管理
7.方針管理の企業事例紹介

■午後
8.方針管理のミニパネル
9.グループディスカッション(2)
第3日
9:30~16:00
■午前
10.品質不正の防止
11.人材育成の企業事例紹介

■午後
12.グループディスカッションの発表まとめ
13.総合質疑・総合討論
【2日間コース】
第1日
9:30~17:00
1.価値創造経営と経営のフレームワークとしてのTQM
2.人材育成のポイント
3.品質不正の防止
4.ISO 9001と認証制度の本質/品質保証体系の構築
5.グループディスカッション
第2日
9:30~17:00
6.日常管理と方針管理
7.方針管理の企業事例
8.人材育成の企業事例
9.総合質疑

日程

回数 開催日 開催地 申し込み状況
第1回
(集合型)
2025年 9月 8日(月)~10日(水) 東京 受付中
第1回
(ライブ配信)
2025年 9月 8日(月)~10日(水) ライブ配信 受付中
第2回
(集合型)
2025年 11月 27日(木)~ 28日(金) 大阪 受付中
第3回
(集合型)
2026年 3月 9日(月)~11日(水) 東京 受付中
第3回
(ライブ配信)
2026年 3月 9日(月)~11日(水) ライブ配信 受付中

セミナーの日程、開始・終了時刻、カリキュラム、会場は、都合により変更することがあります。また、諸般の事情によりセミナーの開催を中止することがありますので、あらかじめご了承ください。

お申込みに関してのお問い合わせ先

第1回&第3回
品質経営推進センター 品質経営・SQiP・MSグループ(品質経営セミナー関係)
TEL:03-5378-1213 FAX:03-5378-9842 E-Mail:tqmsemi@juse.or.jp

第2回
大阪事務所
TEL:06-6341-4627 FAX:06-6341-4615 E-Mail:juseosaka@juse.or.jp

ページトップ