事業詳細
大会・フォーラム・シンポジウム
大会・フォーラム

品質国際会議’25ー東京(ICQ2025)

品質国際会議開催にあたって

日本がかつて「Japan as Number One」として、世界に誇る品質・コスト競争力を築き、最盛期を迎えた時代から「失われた 30 年」と呼ばれ、勢いを失いつつある現状を受け、新しい時代において、再び「品質立国ニッポン」として、日本のものづくり産業の新たな躍進が求められています。

しかしながら、多くの企業では、品質管理の対象を単に狭義の品質として捉え、真の「品質経営」に進化させるまでに至らないまま今日を迎えております。経営トップにとって「品質」は重大な経営の関心事と認識されなくなり、その結果、“品質危機”と言われるほど、企業の不祥事や品質問題が相次ぐという由々しき事態が散見されております。これは、長年にわたって築き上げた品質ブランドを一瞬にして失墜させかねないものであることは言うまでもありません。

現代では、DX(デジタルトランスフォーメーション)や UX(ユーザーエクスペリエンス)などが進化する中、日本企業は、今、「失われた 40 年」を迎えずに、国際的な品質地位向上と品質経営(品質管理)の根幹である「顧客価値創造」と「組織能力獲得・向上」に果敢に取り組むべき重要な岐路に立たされています。この挑戦においては、新たな方法論とツール開発が不可欠です。

このグローバル化の時代で、我が国が世界と戦い、産業競争力を高めていくためには、「品質」は欠かせない重要な要素になります。その旗振り役は経営トップです。
今日、ますます厳しさを増すグローバル競争の中で生き残っていくためには、これまで長年にわたって培ってきた品質を原点とする経営に更に磨きをかけていかなければなりません。「品質」こそが日本の産業競争力をより高め、世界に負けないための最大の武器になることを信じております。

そこで、日本科学技術連盟は、「品質国際会議(ICQ)」を 2025 年に日本で開催することを決定いたしました。「品質国際会議(ICQ)」は、世界各国の学術界と産業界のトップマネジメント、及びリーダーが集まり、品質経営(品質管理)における研究結果と経験を交換する世界最大級の学術プラットフォームを目指しています。世界中の品質経営(品質管理)のエキスパートが一堂に会し、新たな潮流を捉えながら、直面する課題に対する解決策を議論し発信します。

この歴史的な機会を通じて、日本企業が再び世界に誇れる地位を築ける一助になることを願っております。
 

一般財団法人日本科学技術連盟
2024年1月吉日

 

 

大会組織

主催: (一財)日本科学技術連盟
 
共催: アメリカ品質協会(ASQ) ヨーロッパ品質機構(EOQ) 国際品質アカデミー(IAQ)
 
委員会: 組織委員会、実行委員会、プログラム委員会

 

● 過去の開催情報(ICQ’14)

 

 

● 問い合わせ先

一般財団法人日本科学技術連盟内
品質国際会議事務局
E-Mail:icq@juse.or.jp

 

ページトップ