セミナー情報・事業詳細
セミナー
ライブ配信
品質重視のアジャイル開発セミナー 概要編・実務編
【参加者の声】
・ウォーターフォール開発手法との違い、長所/短所が把握でき、今後の実業務に有効活用できそうな情報が得られました。・今後、自社の開発プロセスにアジャイル開発手法を取り入れていくためのメリットとデメリットが理解でき、基礎知識が習得できました。
・実際の経験に基づいた、具体的な取り組み事例となっており、社内への展開につながる内容でした。
・近年アジャイル開発が採用される理由が、世の中の動向にあることを初めて知れることができ、役に立ちました。
・アジャイル開発についての知識は教科書的な内容でしか知ることがなかったので、実践する上でのポイントが分かって新鮮でした。
・品質技術者/PMOとして、如何にアジャイル開発におけるメトリクスを立てて、アジャイルプロセスにどういう立ち位置で参加すればよいのかを知りたかったので、まさに理想的なドンピシャのセミナーでした。
・豊富な経験に基づく、分かりやすい説明でした。ウォーターフォールモデルとの比較が分かりやすかったです。色々な質問についても、端的に分かりやすく回答して頂けました。
・カリキュラムの構成、講義内容、時間配分のどれもが良くて、とてもわかりやすいセミナーでした。また、アジャイル開発における課題への対応策について、1:開発チーム編成、2:プラクティス、3:Doneの定義、4:メトリクスの4つの切り口で理解することができました。
・概要編と合わせ、書籍だけを読んでいたら不明な所が、経験を通したお話を聴けたことにより、すっきりしました。また、他社の参加者の皆さんのお話も聞けて、大変有意義でした。
・現状の、世界のアジャイル状況・ベストプラクティスを品質観点で聴くことができ、想像していた以上に有益でした。