第12回 事務・販売・サービス〔含む医療・福祉〕部門
全日本選抜QCサークル大会(小集団改善活動)
事務・販売・サービス〔含む医療・福祉〕部門における職場の活性化と人材育成に関する日頃の活動成果を発表する大会です
各支部代表サークル紹介
10:10 ~ 11:26
1.近畿支部
絆(キズナ)
社会福祉法人ささゆり会
特別養護老人ホーム サンライフ御立
本部登録番号: | 818-14 |
---|---|
担当業務内容: | 特別養護老人ホームにおけるサービス提供 |
福祉業界は万年の人不足の状態ではありますが、法人としては高齢者人口の増加や地域のニーズにより、施設を展開して行く現状があり、新しい施設が出来ると多くの経験の高い職員が新しい施設に異動するため、私たちの職場のQCサークル活動は毎年違うメンバーでサークル名を変更して活動しています。
2.北陸支部
秋葉(アキハ)
アクシアル リテイリング(株) 原信 新津店
本部登録番号: | 36-150 |
---|---|
担当業務内容: | インストアベーカリーの製造,販売 |
昨年、全国大会出場をはたしたリーダーが退職し、後を引き継いだ入社3年目の女性リーダーが、マンネリ化やメンバー減少を乗り越え、「絆」が成長を支えるサークルに成長した活動をふり返ります。
「いい商品、いい売場」を合言葉に、親子ほど年の離れたメンバーとさらに喜ばれるパンづくり、売場づくりに挑戦しています。
3.東海支部
はっぴぃTURN3(ハッピィターンスリー)
アイシン高丘(株) 本社工場
本部登録番号: | 8-405 |
---|---|
担当業務内容: | 工場の安全・環境・労務・損益管理 |
私たちのサークルは、年齢30歳から55歳と幅広い年齢層で構成されています。「会合を止めずに継続する」ことをモットーに、5Sを通して、現場に寄り添い、笑顔とコミュニケーション溢れる明るいサークルです。
4.関東支部
多摩バックオフィス
(株)TMJ
本部登録番号: | 193-142 |
---|---|
担当業務内容: | クライアント側で発生する事務業務(営業補助、編集補助、データ分析など)を複数のチーム制で請け負っています。 |
多摩バックオフィスは、“多品種・小ロット”の業務を日々行っています。改善活動は、年度でチーム毎やチーム合同でプロジェクトチームが結成され、業務上の【大きな悩み】を「小さな改善」活動として取組んでいます。活動当初は暗中模索状態の1人の管理者が、いくつかのプロジェクトを経て成長する姿に注目してください。
11:41 ~ 12:38
5.東海支部
アロマ
愛知製鋼(株)
本部登録番号: | 64-180 |
---|---|
担当業務内容: | QCサークル・創意工夫・ISO関連業務事務局、品質実績の収集と推進、品質啓蒙活動、品質情報共有、化学物質受発信データの管理 |
アロマサークルは、時短勤務者を含む女性6名で構成されています。全員業務が異なるため、結成当初は横の繋がりがなくあまり話すこともありませんでしたが、週1回の会合でコミュニケーションがとれるようになり、メンバーの絆はもちろん、部員・他部署の方々と絆の輪を広げ、楽しく!を心掛け活動しています。
6.近畿支部
安衛環(アンエイカン)
(株)ジェイテクト 奈良工場
本部登録番号: | 162-152 |
---|---|
担当業務内容: | 事業場内の安全(災害・事故等),衛生(健康・作業環境等)、環境(廃棄物・廃水・公害防止等)の管理業務 |
安衛環サークルは、安全・衛生・環境の3つの管理業務が主業務のサークルです。広範多岐な業務内容でまとまりの無かったメンバーが、QCサークル活動でまとまりが生まれ、従業員の皆さんが安全で働きやすい工場の実現のため、ともに知恵と活発な意見を出し合いながら改善活動に取り組んでいます。
7.北陸支部
物流(ブツリュウ)
パナソニック(株) オートモーティブ社
HMIシステムズ事業部
本部登録番号: | 160-576 |
---|---|
担当業務内容: | 資材管理・材料/製品入出庫管理・工程内の物流業務を担当 |
私たちは、部材入庫から製品をお客様へ出荷するまでの物流業務を担当しています。メンバーは、他拠点からの異動者が多く、会社風土や地域環境の違いから距離感がありました。その中で、入交じり効果を最大限に発揮しようと新米リーダーが懸け橋となり、互いに意見を言い合い困り事を解決出来るサークルに成長しました。
13:45~ 14:42
8.東海支部
しゅうしゅう
(株)エクセディ
本部登録番号: | 404-200 |
---|---|
担当業務内容: | 社内の品質管理業務、お客様の品質窓口業務を担当 |
メンバーは24歳~ 36歳、平均31.1歳の若手中心に構成されたサークルです。普段の会合の雰囲気は和気藹々としており、若手からも自由に意見を出し合える環境を作ることで、若手ならではの自由な発想を大切にしています。中堅メンバーが若手をサポートし、切磋琢磨しながら「成長」をキーワードに活動しています。
9.中国・四国支部
Comfort(コンフォート)
岡山交通(株) 両備タクシーセンター
本部登録番号: | 1794-1 |
---|---|
担当業務内容: | タクシー配車指示オペレータ、バスの配車管理、特殊車両配車管理、安全管理、タクシー乗務担当、経理事務 |
岡山交通と両備タクシーセンターの別会社の合同チームです。常に新旧の交代も考えながらQCの基本と精神に則って活動しています。会合の前には必ず勉強会の時間を設けレベルアップに努めています。担当業務もバラバラのチームで大変な面もありますが、逆に楽しんで活動をしています。ぜひ、自信のある発表を聞いてください。
10.北陸支部
ミックスベジタブル
(株)福井村田製作所 武生事業所
本部登録番号: | 52-811 |
---|---|
担当業務内容: | モノづくりに関係する開発・技術・品質管理・製造部門の支援業務 |
私たちは、物づくりを影から支える黒子的存在で、野菜の花言葉のように
個性豊かなメンバーの集団です。「モノづくりに関わる全ての人を思いやり寄り添う」をモットーに活動しています。QCサークル活動の基本を学んで土壌を築き、魂(Spirit)・心(Mind)・私(I)・導く(Lead)・体験(Empathy)のSMILE伝承で、みんなを笑顔にした伝笑活動を紹介します。
14:57 ~ 15:54
11.東海支部
スマイル
(株)キャタラー
本部登録番号: | 86-2 |
---|---|
担当業務内容: | 総務部と人事部の2つの部署で構成されており、快適な職場づくりや人財育成の業務を担当 |
活動当初は一部の人に負荷が集中し、チームワークが取れていないサークルでしたが、全員参加に向けた施策(会合時間のルール化、ステップリーダーの設定)や手戻りのない体制づくり(会合事前MTG、教育受講でQCスキルUP!)により、現在ではメンバー全員が自ら考え行動できるサークルに成長しました。
12.関東支部
ZEN524(ゼンゴーニーヨン)
日立オートモティブシステムズ(株)
本部登録番号: | 1181-3 |
---|---|
担当業務内容: | 品質の統括部門であり、全事業部、全拠点の品質の監視・改善支援、また、品質関連の教育、品質保証の近代化技術の開発等も行っています。 |
本社のQCサークル活動は開始されてまだ間もなく、我々のメンバーも他業種から集まり本社品証部門の従事期間が浅い状況です。そのためQCサークル活動の趣旨、遂行方法を学ぶことから始めました。短期間ではありますが活動に対する意識や責任において本社品証部門としての役割を考え活動の幅が変化しながら成長しています。
13.近畿支部
バラツキゼロ
日本板硝子(株) 舞鶴事業所
本部登録番号: | 1078-36 |
---|---|
担当業務内容: | 自動車用ガラスの品質保証業務 |
バラツキゼロサークルは自動車用ガラスの品質保証業務を担当しています。サークル構成は、製造されたガラスについての評価・検査等を行う現業職場と各カーメーカー様とのやり取りや様々な書類作成・管理等を行う事務所・職場でそれぞれサブサークル制を取って活動を行っています。今回は事務所サークルがQCを用いた改善によりサークルが大きく飛躍した事例を紹介します。