事業詳細
セミナー
NEW!
設計・開発における再発防止実践セミナー
~ツール活用、プロセス構築、マインド醸成から学ぶ実践的再発防止手法~
セミナー概要
製品の安全・品質問題を引き起こす要因は多種多様です。開発段階でそれらを予見して未然に防止することが理想ですが、起こってしまった問題に対する再発防止の備えも重要です。表層の現象を見て対策を講じるのではなく、背後に隠れた真因を読み解き、本質的な再発防止策を定める必要があります。未然防止にデザインレビューの仕組みがあるように、再発防止レビューもプロセス化し、会社の仕組みとして運営することが大切です。
本セミナーでは、企業での長年の実践を経て体系化した再発防止プロセス“3階層7ステップレビュー”について解説します。また、再発防止において重要なツールとマインドについて解説し、後半では仮想不具合をもとにしたグループ演習を通じて実践力を養成します。
【関連セミナーのご案内】
設計・開発における未然防止手法セミナー~日産式Full Process DRとQuick DR~
設計・開発における未然防止手法デザインレビュー レビューア育成セミナー
設計・開発における品質ばらつき抑制手法セミナー
本セミナーでは、企業での長年の実践を経て体系化した再発防止プロセス“3階層7ステップレビュー”について解説します。また、再発防止において重要なツールとマインドについて解説し、後半では仮想不具合をもとにしたグループ演習を通じて実践力を養成します。
【関連セミナーのご案内】
設計・開発における未然防止手法セミナー~日産式Full Process DRとQuick DR~
設計・開発における未然防止手法デザインレビュー レビューア育成セミナー
設計・開発における品質ばらつき抑制手法セミナー
特徴
● 再発防止と未然防止の違い、役割、進め方を正しく理解することができます。
● FTA、Quick DR、なぜなぜ分析などのツールの使いどころと適用のコツを体得できます。
● 問題解決、再発防止から製品適用までをシームレスに進めるプロセスを学べます。
● プロセス、ツールに加え、再発防止に参加するメンバーに必要なマインドセットについて学べます。
● FTA、Quick DR、なぜなぜ分析などのツールの使いどころと適用のコツを体得できます。
● 問題解決、再発防止から製品適用までをシームレスに進めるプロセスを学べます。
● プロセス、ツールに加え、再発防止に参加するメンバーに必要なマインドセットについて学べます。
開催概要
対象 | 設計・開発・実験・生産技術・品質保証に携わっている技術者、管理者 |
---|---|
会場 | ライブ配信 |
講師 | 奈良 敢也(日産自動車(株)) |
参加費 |
賛助会員 39,600円 一般 44,000円 ※税込み |
カリキュラム
1日コース
日程 | 内容 |
---|---|
第1日 9:30~16:30 |
重大事故に見る発生原因の多様性 問題解決、再発防止、未然防止の考え方 再発防止のための3階層7 ステップレビュー 第1階層 問題解決、第2階層 再発防止、第3階層 実務適用 再発防止レビューに有効なツール FTA、不具合対策検証シート、Quick Review、原因究明フローチャート、経緯表、 なぜなぜ分析、Lesson Learned Note 再発防止レビュー参加者に必要なマインドセット グループ演習 |
日程
回数 | 開催日 | 開催地 | 申し込み状況 |
---|---|---|---|
第1回 | 2025年 6月 23日(月) | ライブ配信 | 受付中 |
第2回 | 2025年 11月 11日(火) | ライブ配信 | 受付中 |
セミナーの日程、開始・終了時刻、カリキュラム、会場は、都合により変更することがあります。また、諸般の事情によりセミナーの開催を中止することがありますので、あらかじめご了承ください。
お申込みに関してのお問い合わせ先