SK
TQMと顧客満足と商品企画
<2017年12月18日>
1.顧客のニーズが見えない 商品開発がしづらい時代になっています。およそ20年前は、ものを作れば売れる時代であり、商品の問題や課題は、改善や改良によって解決、達成できていました。これにより、企業は売上を伸ばし、…続きを読む
SQC
応答曲面法の注意点と多目的設計探査
<2017年11月28日>
実験計画法の手法である応答曲面法は、 ①応答曲面用実験の計画 ②応答曲面関数の導出 ③応答曲面関数を利用した最適解探索 という手法の体系です。①では、中心複合計画やD最…続きを読む
SQC
回帰分析の試用と使用
<2017年10月27日>
1、回帰分析はよく利用される手法だが注意が必要である。 回帰分析は統計的手法の中で最もよく用いられるものの一つである。 これは主に以下の目的で用いられる。  …続きを読む
TQM
TQMによる営業プロセスの構造改革 トヨタホーム 後藤裕司常務に聞く(後編) <2017年10月20日>
(前編はコチラ)――TQM活動を進めていく「バイブル」とされるTSSの要点はなんですか。後藤:簡単にいえば、商談プロセスの標準モデルです。これさえあれば、若手の営業スタッフも自信を持ってお客様と商談できるレベルを目指しま…続きを読む
TQM
TQMによる営業プロセスの構造改革 トヨタホーム 後藤裕司常務に聞く(前編) <2017年10月20日>
(聞き手は、ジャーナリスト伊藤公一氏)――トヨタグループにおける貴社の存在意義をどのように受け止めておられますか。後藤:当社の源流を遡ると1975年に新設されたトヨタ自動車工業(株)の住宅事業部に行き着きます。その後、…続きを読む

〈お問い合わせ先〉一般財団法人 日本科学技術連盟 品質経営研修センター 研修運営グループ
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南1-2-1 / TEL:03-5378-1213
Copyright © 2021 Union of Japanese Scientists and Engineers. All rights Reserved.