営業部門でTQMはどのように展開できるのか? アイホン 寺尾浩典常務に聞く(後編) <2017年10月11日>
(前編はコチラ)――貴社の唱える「物件受注プロセス管理」とはどのようなシステムですか。寺尾:これまでにも物件受注に役立てるためのシステムはありました。しかし、それはあくまでも見積りを作ったり、数字の集計や報告をしたり…続きを読む
営業部門でTQMはどのように展開できるのか? アイホン 寺尾浩典常務に聞く(前編) <2017年10月11日>
(聞き手は、ジャーナリスト伊藤公一氏)――貴社の主力商品のインターホンはそれを取り付ける住宅や施設の動きに左右されますが、昨今の市場をどう捉えていますか。寺尾:需給の面から見ると、新築マーケットは長期的に縮小していくでし…続きを読む
QCサークルリーダーやリーダー候補者へお勧め!-品質管理セミナー入門コースのご案内 <2017年10月02日>
今、まさにIoTやビッグデータのウェーブが職場や工場をも飲み込み、センサー機器やIT設備の向上により、リアルタイムで取れるデータの量が飛躍的に増加しています。これからのQCサークル活動では、QC七つ道具以外にも統計をベー…続きを読む
椿 広計氏、永田 靖氏 対談:AI時代の管理技術のあり方を問う(下) <2017年09月26日>
◇ビッグデータで何ができるか永田:私は、実験計画法などを使ったオーソドックスな統計的品質管理活動に関わってきまし た。最近では…続きを読む
椿 広計氏、永田 靖氏 対談:AI時代の管理技術のあり方を問う(上) <2017年09月22日>
◇解釈するのは人間永田:最近、AI(人工知能)やIoT、ビッグデータなどが流行になっています。これらを 従来の管理技術あるいは情報管理シス…続きを読む
