29.「品質管理とベーシックコース」
<2016年09月29日>
東京情報大学総合情報学部准教授内田治(61BC・T修了) 私は大学院修士課程在籍時に、品質管理ベーシックコース(以下BCと略)の書記として参加したことが、BCとの出会いです。修士論文の…続きを読む
28.「品質管理 ~雑感~」
<2016年09月29日>
新日本無線株式会社CSR管理部 吉富公彦(99BC・T修了) ●BCとの関わり 私は、2001年の上期にBCを受講しました。99BCです。検定・推定など…続きを読む
27.「ベーシックコースの"創業"精神」
<2016年09月29日>
日本繊維製品品質技術センター参事相沢健実(55BC・T修了) 第55回BC(1979年)卒業生の相沢です。現在は班別と講義、および実験計画コースを手伝わせて頂いています。さて、拾数年ほ…続きを読む
26.「品質管理教育を再認識しよう」
<2016年09月29日>
早稲田大学創造理工学部教授棟近雅彦(60BC・T修了) 近年は,デミング賞の審査やTQM診断で,インドの企業に行くことが多くなりました.インドでは,TQMがブームになってい…続きを読む
25.「現場で実践するこころ~雑感~」
<2016年09月29日>
太成学院大学教授坂元保秀(36BC・O修了) BCを修了された皆様お元気でご活躍のことと思います.習得されました手法を活用し品質維持改善活動に日々努力されておられることと思います.この…続きを読む
24.「改善の基礎となるデータの重要性と現場主義」
<2016年09月29日>
岡山商科大学教授西敏明(72BC・O修了) 1988年10月?3月の期間中,書記として受講しました.かれこれ23年前になるとは,そんなに前かと感慨深く感じました.ここ最近,BCで習った…続きを読む
23.「管理図係数表の誤植について」
<2016年09月29日>
神戸大学稲葉太一 0.まえがき 私は、20数年前、BCに書記として参加させて頂き、その後、宿題やSTの仕事をさせて頂き、現在に至っております。この間、…続きを読む
22.「プロセスを大切に」
<2016年09月29日>
千寿製薬株式会社分子毒性研究室室長榊 秀之 このたびの大震災で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 また、一日も早く復興されることを心より願って…続きを読む
