Mail News Archives
 検索
   
  • MNA
8
 
BC

57.統計解析の面白さ ~実務に適用できる方法を作り出す~ <2023年01月29日>

(株)ムラタアクティブパートナー濱口勝重(96BC・O修了)…続きを読む

 
BC

56.私のBC受講を振り返って思うこと
<2023年01月28日>

日科技連嘱託、元NECファクトリエンジニアリング(株)加瀬三千雄(51BC・T修了)…続きを読む

 
BC

55.「事実・データで、経験を次の仕事に活かす」を学んだ BC <2023年01月27日>

前田建設工業(株)顧問村川賢司(63BC・T修了)「同じ原因で2度と不具合・不良とならないようにその原因を除去する」は、1983年63BC初日講義での板書である。私の会社は重大人身事故を2年連続で発生させたことへの深い…続きを読む

 
BC

54.喫煙コーナー・コミュニケーション
<2023年01月26日>

東京都市大学知識工学部経営システム工学科兼子毅(66BC・T修了)…続きを読む

 
SK

公開イベント「参加継続率90%を誇る!信頼性・品質技術研究会の全貌公開!」開催しました <2023年01月26日>

「実践!信頼性・品質技術研究会」ご存じですか?様々な業種や企業の現場で実務を担う技術者が集まり、信頼性や品質に関する諸問題を実事例や課題をベースに議論している研究会です。1975年にスタートして以来、これまで160社を…続きを読む

 
BC

53.究極の信頼性・安全性設計は人を学ばせる設計?
<2023年01月25日>

電気通信大学情報システム学研究科教授田中健次(75BC・T修了)1.信頼性を始めた偶然…続きを読む

 
BC

52.ベーシックコースとISO 9001
<2023年01月24日>

日本科学技術連盟・嘱託篠原健雄…続きを読む

 
BC

51.世界最高峰の品質管理教育とことばを図にして発想する “新QC七つ道具” <2023年01月23日>

株式会社NEC情報システムズパートナー連携推進室長恵畑聡1.日科技連との出会いと感謝…続きを読む

 
 
8
 
ページトップへ戻る
 
〈お問い合わせ先〉一般財団法人 日本科学技術連盟 品質経営研修センター 研修運営グループ
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南1-2-1 / TEL:03-5378-1213
Copyright © 2021 Union of Japanese Scientists and Engineers. All rights Reserved.